元スレ
1:2019/10/20(日) 19:18:05.92ID:iC6qieqX0●
https://i.imgur.com/CaFo9pm.png
■台風19号による令和元年度秋期試験(10/20(日))実施に関する一部変更について (2019年10月18日掲載)
https://www.ipa.go.jp/
このたびの台風19号による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
10月20日(日)に実施予定の令和元年度秋期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験につきましては、
台風19号の影響により、一部試験会場の変更、試験開始時刻の繰り下げを行います。
【試験会場の変更】
・東京試験地 東京都市大学 世田谷キャンパス
変更後の会場は、下記ウェブページにてご案内しています。
受験番号によって変更後の試験会場が異なりますのでご注意ください。
【試験開始時刻の繰り下げ】
・郡山試験地 郡山女子大学
・郡山試験地 郡山女子大学付属高等学校
・長野試験地 清泉女学院大学
その他の試験会場につきましては、予定どおり試験を実施いたします。
30:2019/10/20(日) 20:09:19.91ID:7FOVIibK0
女子大
女子大附属高等学校
女学院
夢が広がりング
101:2019/10/22(火) 00:22:52.12ID:NfAcYqB80
あー多摩川の土手から道路挟んですぐだしなぁ
18号館壊滅してそう
46:2019/10/20(日) 22:01:36.02ID:vwBcIKxN0
逆上がりハリケーンで水没?
79:2019/10/21(月) 09:07:06.08ID:icvM2gUx0
システム監査技術者とITストラテジストってどっちがトップなの?
36:2019/10/20(日) 20:27:34.42ID:1qOvM7pS0
出掛ける前に「そういえば水没してたらしいけど大丈夫かな?」と思い至ったが時既に時間切れだった
貴重な午前免除枠が…
14:2019/10/20(日) 19:33:41.55ID:VYw9l4IQ0
センター試験コピペが貼られてないとか、ニュー速終わりすぎ。
100:2019/10/22(火) 00:12:00.91ID:mkpLAO0L0
台風関係なく元々朝から空席が目立って午後にはさらに空席が増える試験なイメージ
62:2019/10/20(日) 22:45:03.39ID:Z15E5g5L0
情報粗利具術者試験
49:2019/10/20(日) 22:13:24.94ID:7qQMbQXs0
何か今年のシステムアーキテクト簡単だった
でも論文で落ちただろうな
63:2019/10/20(日) 22:45:19.50ID:Z15E5g5L0
愚
29:2019/10/20(日) 20:07:54.90ID:92I7f1M/0
ITパスポート持ちのオレ低見の見物
39 2019/10/20(日) 20:50:54.93ID:4wEKM4/v0
試験日が友達の結婚式と重なって受けるのやめようと思ったけど行った先の近くに試験場あったからそっちに変更すればいいかと思って電話したら理由聞かれて正直に言ったら怒られて今回限りですよとか言われたっけ
今考えるとそこまでして受けるようなもんでもなかったな
40:2019/10/20(日) 20:56:02.38ID:xWBwpimf0
>>39
用事があるのに受けようって
立派な志だと思うけどなぁ
74:2019/10/21(月) 00:00:56.26ID:Se6ZEpun0
情報安全確保支援士のテコ入れしろや
77 2019/10/21(月) 08:53:28.65ID:y1j78W2+0
なんでメール連絡してるのに見なかったんだろう?バカなのかな?
82:2019/10/21(月) 12:27:12.38ID:ylVrS47Y0
>>77
バカなの?メールがなかったって言ってんだろ
50:2019/10/20(日) 22:26:01.72ID:CUyvTm9Q0
午後1簡単だと異様に採点がシビアになる説
104:2019/10/22(火) 10:43:45.24ID:dvOmuIkA0
情報処理試験を受けようというものが当日までWebサイトにアクセスすらしない危機管理能力のなさ
無条件不合格でもいいぐらいで返金は良心的だ
47 2019/10/20(日) 22:06:29.82ID:mh257xZ10
2種のテキスト見たら直径1mのウィンチェスタディスクや磁気コアの破壊読み出し
将来は3次元記憶装置のハニーコーン
C言語は時代遅れで、これからは第五世代のprologって感じだった
何のために試験なのか、本気で理解に苦しんで結局受けなかったな
今はだいぶ内容が違うんかな
まさか、いまだにそんな歴史や空想科学を学んだりするん?
52:2019/10/20(日) 22:29:04.99ID:FY4QLpU20
>>47
AIやらIoTやらブロックチェーンやら
言語ではCOBOLが今回から外れてPythonになった
created by melloblo
コメント