元スレ
1:2019/10/10(木) 21:07:30.14ID:zSr3t7QG0●
ノーベル文学賞にポーランドとオーストリアの作家 2年分発表
毎日新聞 2019年10月10日 20時12分
ノーベル文学賞の2氏が発表された公式サイト 拡大
スウェーデン・アカデミーは10日、2018年のノーベル文学賞をポーランド人作家のオルガ・トカルチュクさん(57)に、19年の同賞をオーストリア人作家のペーター・ハントケさん(76)に授与すると発表した。
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われる。賞金は各900万スウェーデンクローナ(約9800万円)。
同賞は18年、アカデミーメンバーの夫による性的暴行疑惑などのスキャンダル発覚で、同年分の選考を今年に先送りしていた。
ノーベル文学賞の選考は2年前、選考主体のスウェーデン・アカデミーをめぐるスキャンダルが発覚したことで見直しを迫られた。アカデミーのメンバーの夫による性的暴行や不透明な資金の流れ、選考に関わる情報漏えいといった疑惑が浮上。
当時の事務局長らが辞任し、アカデミーは「信頼を回復する必要がある」として18年の選考を見送り、今年の受賞者との同時発表を決めた。
アカデミーは定員18人で、スウェーデン人の作家や歴史家、言語学者などから成る。終身制のため事実上の欠員が生じやすかったのを改め、辞任できるようにした。
その結果、17年のメンバーのうち7人が辞任し、新たに事務局長となった文学史家マッツ・マルム氏ら計3人が加わった。残りの4人は20年の選考から参加することになる。
過去の受賞者や各国の文学者団体から寄せられた推薦者をもとに候補を絞り込む作業は、アカデミー内の小委員会が毎年5月までに進める。
従来はアカデミーメンバー4人のみだった小委員会も改革され、今回から外部有識者5人が入り、計9人で行われた。夏までに候補が2年分で計8人に絞られたことが報じられていた。【大井浩一】
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20191010k0000m040326000c/
12:2019/10/10(木) 21:15:04.91ID:oObfOHTJ0
村
66:2019/10/12(土) 08:00:32.90ID:fgGJcl1I0
風物詩
伝統芸能
お約束
57:2019/10/11(金) 14:37:45.03ID:NXmISLl50
なんで在日や朝鮮メディアが春樹春樹言うの?
つまり、春樹ってそういうことですか
23:2019/10/10(木) 21:54:01.77ID:o+k7QE+x0
ノーベルポルノ小説賞でも目指したほうがいい。
11:2019/10/10(木) 21:12:13.03ID:Z80wIl9/O
関係ないケツ毛に流れ弾当てるのやめなよ(´・ω・`)
60:2019/10/11(金) 19:22:02.18ID:NS3zm7+C0
自民がテコ入れしてる理系はノーベル賞がたくさん
民主党マンセーした村上春樹はノーベル賞なし
左翼wwwww
27:2019/10/10(木) 22:22:19.10ID:GQgmpq+k0
村
3 2019/10/10(木) 21:07:58.92ID:Q0qspBUJ0
お前らまた負けたのか
10:2019/10/10(木) 21:10:54.33ID:mc+jEgyR0
こんな使えない>>3見たの初めて
16:2019/10/10(木) 21:35:53.51ID:qiIzikbB0
殺人鬼青葉
35:2019/10/10(木) 23:18:33.46ID:Wv4Le3kl0
毎年ハルキスト達へのインタビューを肴に酒飲むもはや恒例行事。
45:2019/10/11(金) 06:55:08.13ID:x2yM197P0
トカルチュクとハントケの話ができる人はいないのか
65:2019/10/12(土) 07:56:51.32ID:Cz+bPgS80
もし万一本当に受賞なんてしちゃったら
毎年煽って売り出すのができなくなるから困るだろうねw
22:2019/10/10(木) 21:50:55.61ID:U+nCoQtR0
村上春樹はフィリップマーロウシリーズの翻訳だけ買ったわ
21:2019/10/10(木) 21:43:28.31ID:nzDsGlys0
ノーベル平和賞は津田大介かな。
温暖化アジった女子校生よりどう考えても津田先生だろ。
50:2019/10/11(金) 07:09:59.02ID:k0j+rfdH0
本当は日本のメディアが売りたいから毎年この時期に持ち上げてるだけであって
実際は箸にも棒にもかからない評価なんだろうな
40:2019/10/11(金) 00:04:59.81ID:B02Diwcm0
日本人が 北欧に抱いている 神秘を 表現したつもりかもしれないが あっちからしてみりゃそれが普通なわけで ちょっと考えたらわかりそうなもんだ
北海道の森 とでもしといた方が よっぽど神秘的だったわけで 実際に北海道の森へ行くと いかめしすら売ってなかったりするわけで
3:2019/10/10(木) 21:07:58.92ID:Q0qspBUJ0
お前らまた負けたのか
70:2019/10/12(土) 17:01:18.66ID:ee5znuH60
文体が朝鮮語なのを見抜かれたんだろやれやれ
63:2019/10/12(土) 00:10:06.54ID:kLkhDWxY0
created by melloblo
コメント