Share Tweet Hatena Pocket Pin it 調査 ねぎ先生のツイートでここまで絞れたんやが どれを買うべきか・・・ 頼む! 教えてクレメンス これも候補に挙がる Bookmark0 報告する Tweet Share Hatena Pocket Pin it コメント ぶりっちょマン 2019.08.12 11:01 ヘッドホンは詳しくないんや…すまんやで ユージロー 2019.08.12 11:12 ええんやで・・・ 見てくるだけで充分や 気にしないさ 2019.08.12 12:27 側面にAって書いてあるっぽいから、オーディオテクニカで当たっているっぽい(震え声) ユージロー 2019.08.12 12:40 サンガツ! 気にしないさ 2019.08.12 18:01 お金がかかることですので、真面目にコメント致しますやで ・一番下が最も近いと思う ・三玖はオーディオテクニカのファンで、何種類か持っているという設定かもしれない→どれを買っても正解→今回は自分の予算で選んでも損は無い、と思う 何故ならもう一つの候補はまた後日買えば良いからです。オーテクはポピュラーで、ゼンハイザーなどとは違い安価で手近な電器店でいつでも手に入るからです。 同じオーテクでも、音質の違いを楽しめるので、100%失敗した、という事はあり得ない、というのが私の考えです やで!自分が気に入ったので大丈夫やと思う!長文正直すまんかった 気にしないさ 2019.08.12 18:02 ほな、また… ユージロー 2019.08.12 18:09 @気にしないさ ホンマにサンガツ! 参考にさせていただきますやで! 実際に視聴してみたりデザインもよく見てから購入するンゴ 改めてわざわざ長文ありがとうやで! 気にしないさ 2019.08.12 18:17 こちらこそ返信ありがとうやで!朝飯前や!↑の画像見る限り、何種類か持ってるとみてまちがいないと思うやで それか作者がランダムでオーテクの中から選んでるのかもしれん ええもん買えるのを祈ってるやで! 鎖 骨 2019.08.14 02:21 ヘッドホンだけ見ると一番上はオンイヤータイプで耳の上に乗せる感じ、コンパクトだけど遮音性に欠け長時間付けていた時耳が痛くなりやすいから注意してクレメンス 変わって下2つはオーバーイヤータイプで耳を覆う感じ、遮音性が良くて痛くなりにくいけど、反面重い機種もあったり 2番目の奴がノイズキャンセリング付いててええと思った ワイはソニーのノイキャンが付いてる機種を使ってるんやが電車の雑音とかが解消されて凄くええで 実際視聴してみてつけ具合とか試すのも大事やと思う 漫画知らなかったからヘッドホンだけみてアドバイスさせてもろたで ユージロー 2019.08.14 02:45 @鎖 骨 サンガツ! ヘッドホンについて知りたかったから全然ええんやで! 詳しい人に説明してもらうと分かりやすくて助かるンゴ! ちゃんと視聴してみるンゴ! コメントするためには、 ログイン してください。 10 374 6 のんびりと意識低く生きていこう 先日から一人暮らしを開始 関連記事一覧 ロシアの新型無人機S-70オホートニク につい ウィンブルドン 勝手にお仕事川柳 プリコネRのアヤネちゃんというキャラについて語らせてください がぶメカ部 活動記録④ 09102019 fgo四周年ですね。 スピッツ について 広告ではない
コメント
ヘッドホンは詳しくないんや…すまんやで
ええんやで・・・
見てくるだけで充分や
側面にAって書いてあるっぽいから、オーディオテクニカで当たっているっぽい(震え声)
サンガツ!
お金がかかることですので、真面目にコメント致しますやで
・一番下が最も近いと思う
・三玖はオーディオテクニカのファンで、何種類か持っているという設定かもしれない→どれを買っても正解→今回は自分の予算で選んでも損は無い、と思う
何故ならもう一つの候補はまた後日買えば良いからです。オーテクはポピュラーで、ゼンハイザーなどとは違い安価で手近な電器店でいつでも手に入るからです。
同じオーテクでも、音質の違いを楽しめるので、100%失敗した、という事はあり得ない、というのが私の考えです
やで!自分が気に入ったので大丈夫やと思う!長文正直すまんかった
ほな、また…
@気にしないさ ホンマにサンガツ!
参考にさせていただきますやで!
実際に視聴してみたりデザインもよく見てから購入するンゴ
改めてわざわざ長文ありがとうやで!
こちらこそ返信ありがとうやで!朝飯前や!↑の画像見る限り、何種類か持ってるとみてまちがいないと思うやで
それか作者がランダムでオーテクの中から選んでるのかもしれん
ええもん買えるのを祈ってるやで!
ヘッドホンだけ見ると一番上はオンイヤータイプで耳の上に乗せる感じ、コンパクトだけど遮音性に欠け長時間付けていた時耳が痛くなりやすいから注意してクレメンス
変わって下2つはオーバーイヤータイプで耳を覆う感じ、遮音性が良くて痛くなりにくいけど、反面重い機種もあったり
2番目の奴がノイズキャンセリング付いててええと思った
ワイはソニーのノイキャンが付いてる機種を使ってるんやが電車の雑音とかが解消されて凄くええで
実際視聴してみてつけ具合とか試すのも大事やと思う
漫画知らなかったからヘッドホンだけみてアドバイスさせてもろたで
@鎖 骨 サンガツ!
ヘッドホンについて知りたかったから全然ええんやで!
詳しい人に説明してもらうと分かりやすくて助かるンゴ!
ちゃんと視聴してみるンゴ!