
どうやったらできるんやろ
そもそも働くことの目的って大方金稼ぎやけど、誰も働かないってことは貨幣制度が無くなるってことやろ
それって、物を手に入れる第一手段てある「買う」ってことができなくなるっことやから
第二手段「貰う」はええとして、「作る」は相当きついな
わいら電化製品「使う」のはいくらでもしとるけど、「作る」のは誰もできひん、一人では
いや、鉛筆1本ですらできんやろなぁ
材料は木と黒鉛だけかもしれん、けど木も一人で切れへんし炭から黒鉛に変える方法も知らん
協力したらええやん、とか言う奴おるかもしれん
でも協力する対価が無い(物々交換くらい)から誰も力合わせん
そもそも協力し続けて共同生活とかなったら、それが肥大化したら、お前ら嫌いな『共産主義』に繋がっていくんやで
解決案① 原始に戻る
無理。
もう人間は犬にすら勝てない
こんな生活するくらいなら毎日バイト入れた方が楽やで
解決案② ロボットに任せる
これが1番現実的やな
発電も開発も全てAI任せ
ゴミ処分も娯楽制作も全てAI任せ
天気予報も災害復興も全てAI任せ
技術競争は全てAIにやらせとけばええ
人間はAIが生み出したものを取捨選択しながら受け入れていればええんや
一見ハッピーエンドに見えてこれには深刻な欠陥がある
解決案② の欠陥
ロボットにも寿命はあるし、AIにもプログラムミスや改良の余地はある
それを整備すんのは誰や
世界の根幹どころか全てを担っている仕組みを弄れるのは誰や
AI作った奴ロボット作った奴らやな
こいつらはこんな社会になったら何でもできる
自分だけ得することもできる脅すこともできる人間を全滅させることもできる
こんな完全恐怖独裁政権、今のどの国にもないで
結局、働く
よく深く考えてみると、皆が働くってことは金稼ぎでも自分磨きでもあるけど、
働く奴ら一人一人が世界のほんの一部の仕組みの責任を負いあってるってことなんやな
働かないってことは追うべき責任を負ってないんやから周りでどんなことがあっても口出ししにくいってことや
現にそうやろ
コメント
これは意識高い
ゆたぼんに聞かせてたれ
働くのはあっても、全員午前までとかにしてほしいンゴね。それで紙幣制度もなくす。
ちな解決策1に関しては、この整備された世界で原始的な生活をすればいいだけやと思うで。別に動物と戦う必要もないし、木の実を食って生活してくんや
そこでベーシックインカムやで
ナウル共和国思い出した
@ネコム それやと都市部には自然が少ないからほとんどが農村森林部に行くと思うで。そこで待ってるのは野良犬とクマさんとの生存競争や
ええから働け!俺の分まで